
発端から導入まで
- システム更新/属人性排除
製品の需要予測から生産計画立案までの業務において、利用していたシステム(スクラッチで作成)の老朽化のため、代替のシステムを検討していた。また、現在作成されている月単位の計画は、熟練の担当者が各種情報を判断して作成しており、担当が変わった場合業務に慣れるまで2年程度は精度が低くなってしまうため、属人性を排除することも目的の一つとしていた。

- 検討経緯
付き合いのあるベンダーからPilotシリーズを紹介され、生産計画立案の前段階で必要な「需要予測」「生産必要量計算」について適切なパッケージがあったため導入を決めた。

導入の進め方について
- 段階的導入
今回のスコープは「需要予測」「生産必要量計算」「生産計画立案」にあり、第1段階でPilotシリーズによって「需要予測」「生産必要量計算」をシステムで解決し、残る「生産計画」は当面現状の仕組みを利用し、前者の稼働が落ち着いてから導入するという方向とした。
導入効果
- 需要予測/生産必要量計算業務の標準化と自動化を実現し、業務時間の大幅削減(200h/月)を達成
導入のポイント
- 複数のシステムとExcelを用いて行っていた業務を、Pilotシリーズで一元管理し業務の自動化を実現
- 需給調整業務において、共通のシステムを使うことで各種計算や判断を標準化

導入製品
お気軽にお問い合わせください。03-5822-6516受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ