Try&Goの進め方
【1】初期検討
• 業務上の問題点・ご希望をお聞かせください。
• 想定されるPilotモジュールをご紹介します。
• 参考になる他社事例があれば、ご紹介します。
• “検討の進め方”をご説明します。
【2】基本プラン
• 自動デモをご覧になり、モデルの機能とイメージがお分かりになります。
• 双方で課題解決の為のディスカッションを行います。その内容を基本プランとして作成します。
• 「操作体験」に進む為に、決裁者の了承を得ておきましょう。
【3】操作体験
• デモ用データを利用して、Pilotを実際に操作していただきます。
• ”現業務との差”ではなく、”新しい方法論”として実用性を点検しましょう。
• ここまで進むと、導入の是非に一応の結論が出せます。決裁者に中間報告を行います。
【4】詳細検討 ※ここまで無料サポート
• 試験テーマを定め、必要に応じて意図的データまたは貴社データで検証します。
• 現状との間にギャップがあるでしょう。ギャップをどうするか、ご一緒に検討します。
• 最終的に、導入の是非を決定します。
【5】導入契約
【6】稼働準備
• 基幹システムの、在庫・入出荷データを連携します。
• 必要な初期設定を行います。

※こちらの詳細説明ページもご覧ください。
  基幹データ連携の準備
  パラメータテーブルの初期設定
  運用操作演習
【7】運用開始
• 速やかに運用を開始しましょう。
• 操作・効果測定・目標設定など支援させていただきます。